139日目 何と戦ってるのか
139日目です。
とうとう目を背けていた現実がやって来てしまいました。今日は箱根峠です。嫌すぎる…。
最近の様子だと暑い日はバテてしまうこと必至なので、予報で1番涼しくなる今日に合わせてやって来ました。
予報通り涼しいです。
ま、涼しいっていうか
雨降ってるんですけどね。
正確には走って3kmくらいで降ってきたんですけどね。昨日パラパラぐらいなら気持ちいいと言いましたが、傘をさすレベルまでは求めていません。
ま!暑いよりはましですね!!
気にせず進みましょう!!
色々な所からの情報通り、箱根湯本までは楽々ですね。そして私はいつもにまして楽々です。
なぜなら、荷物がフロントとサイド1つしかついていないからです。
え?_(:3 」∠)_
おじちゃまの箱根峠のてっぺんまで荷物を届けてくれるという甘い申し出に、ここぞとばかりにのっかりました。
荷物ないと坂の時めちゃくちゃ違うんだね。
今更。
湯本を過ぎてからもまぁまぁ漕げていたのですが…
恒例の息切れです!!
今回もやってまいりました!!
酸素と二酸化炭素の大量払い戻し!!
確変タイムです!!
足はまだ張ってもないし、痛くもないのでまだまだ行けると思うんですが…_(:3 」∠)_瀕死
このままいけば息切れどころか過呼吸になってしまうレベルです!歩きましょう!!
降りたついでに色々なところのパッチンを外しました。お、楽やん〜。
ま、色々っていうか肺周りと胃周りだよね。
そんな終わってる私ですが、坂は始まったばかりです。そして雨もますます強まってきました。のんびり行きます。
途中滝がありましたが、道路を流れる雨水が滝みたいなもんになってるので感動も薄いです。
靴もぐちゃぐちゃになってしまったので、いっそのことと思い、川のように流れている所をわざと歩いてみました。結果めちゃくちゃ冷たくて気持ち良かったので、ずっと水の所を歩いていました。
ちょっと雨宿りです。スマホを防水ケースにいれたり。最近骨伝導イヤホンを手に入れたので、音楽でも聴きながらいこうかな、なんて。
耳を塞がないので外の音が聞こえるすぐれものですが、逆を返せば、外の音がうるさいと肝心の音楽が聞こえない、なかなかのおぼっちゃま育ちイヤホンです。
そして音楽にしておけば良かったのに、内村さまぁ〜ずを聴きながら歩いていたら、コカドが滑舌の手術をして「か行」「た行」が言えるようになったけど「ら行」が言えなくなったというエピソードに盛大に吹いてしまい、力が抜けて押せなくなりました。
そのあと大竹が「ふなこち えいいちろう」と噛んだのを聴いて再び死にました。
内村さまぁ〜ずは聴くのをやめました。
![]() |
電車 |
途中おじちゃまが追いついて、残りのサイドバックも預かってくれました。これで大分軽くなりました!!雨もあがったことだし頑張ります。
漕いだり歩いたりを繰り返して進んでいくと…めちゃくちゃ霞んできました。何も見えない。
そんな中、国道1号線最高地点に到達です。
見えない。
あとはちょっと下ってちょっと登れば箱根峠終わりです!!ゴールが見えてきたので道の駅までは歩かずに頑張りま〜す。⸜(*˙꒳˙*)⸝
荷物ないって素晴らしい…
道の駅に無事到着です!
おじちゃまと合流してランチタイム〜。
カレーうどんにしたら見事にはねました。
ネイビーだから見えない見えない。
そして荷物を受け取って、取り付けたら…
とうとうお別れです!!
いや〜とってもお世話になってしまいました!
行ってきま〜す!_(:3 」∠)_
そして静岡です。
ちょっと視界が戻ってきました。
そして下りタイム。
道が狭いし車が多いのでご褒美タイムではないです。おまけに下りが長すぎて手が痺れてきます。恐怖!!
早くに出発したので下りきってもまだまだ進める時間です。まぁ今日はなにがなんでも静岡まで進む予定なので、時間はどうでもいいのですが!
なぜなら台風を凌ぐためにホテルをとるので、どうせなら連泊のほうがホテル生活満喫できるからです!!おまけに服がないのでお風呂とコインランドリーがひっついている場所じゃないと全裸必至の死亡です!!つまり、ホテルです!!
ちょっと街中からでると、海沿いに〜。
太平洋自転車道がありました。広くて走りやすいです。ずーっと愛知まで続いていればいいのに!!
ホテルまであと数キロで方向音痴を発揮して、遅くなったものの、無事に到着〜。
道の駅でとった写真。牛乳。
雨でレンズ内部が結露してました。爆笑。
走行距離 108km
ホテルの部屋広すぎて爆笑した

にほんブログ村
お疲れ様、箱根のガスは大敵なんだけど、すぐ晴れて良かったね!
返信削除太平洋岸自転車道、愛知まで続いてるよ、伊良湖だけど。しかも砂利&時々砂が押し寄せてるけど!
ありがとうございます〜
削除そーなんですね!知らなかった!ホントに晴れて良かったです!
伊良湖か… 伊良湖……そっちには進ま……笑